本文へスキップ

TEL. 011-215-0815

〒 060-0002 札幌市 中央区 北2条 西7丁目 1-10
北海道立道民活動センター (かでる2・7) 4階

第6回 これからの災害福祉支援を考える北海道フォーラム
  ~災害から命と暮らしを守り抜く 官民連携による被災者支援 ~


 以下の内容で「第6回 これからの災害福祉支援を考える北海道フォーラム ~災害から命と暮らしを守り抜く 官民連携による被災者支援 ~」を開催します。


主  催   北の国災害サポートチーム

日  時   2025年11月21日 (金) 10:00 ~ 16:30

会  場   ・かでる2・7 5階 520研修室
         (札幌市 中央区 北2条 西7丁目 道民活動センタービル)
       ・オンライン (Zoom) (※ オンラインの場合は、午前のプログラムのみ参加可能)

定  員   来場・オンライン : 各100名

内  容   災害発生時には、公的機関が担う法制度に基づく支援や災害ボランティアセンターが担う生活
       環境を改善する支援、企業やNPOなどの特色や専門性を発揮した支援が必要とされるなか、こ
       れらを有機的に組み合わせた多様な支援の構築が求められています。

       2025年1月より開催されてきた防災庁設置準備アドバイザー会議では、「命と暮らしを守り
       抜く」ことを目的に官民連携による被災者支援を行う体制づくりや災害時の初動対応のみな
       らず生活再建や復旧・復興フェーズにおける対応を含めた中長期的視点に立った災害対応の
       重要性が提起されました。

       国の防災の司令塔である防災庁は2026年度中に設置予定とされているほか、本年7月1日に施
       行された改正災害対策基本法においても被災者援護協力団体など官民連携による被災者支援
       に向けた具体的な法制度の整備も進んでいます。

       命と暮らしを守り抜くために、官民連携による被災者支援のあり方や視点を共有し、多様な
       支援主体間がつながりあえる場を築くことを目的に本フォーラムを開催します。

参加費    来場・オンライン : 各1,000円

申込方法   以下のサイトまたは、本ページ下部に掲載したPDFファイル内のQRコードから
       お申し込みください。
       サイト内でのお申し込みが難しい場合は、下記メールアドレスまでご連絡ください。
        ・申し込みサイト(Peatix) : https://kitasaigai-forum6.peatix.com

申込締切   2025年11月16日 (日) 23:59

問合せ先   北の国災害サポートチーム

        〒064-0808
         札幌市 中央区 南8条 西2丁目 5-74 市民活動プラザ星園 201号室
         NPO法人 北海道NPOサポートセンター内

        ・E-mail : info★kitasapo.net
              (※ 迷惑メール対策のため、@を★で表示しています。)
        ・北の国災害サポートチーム 公式サイト : https://kitasapo.net/


     ※ 本研修会の詳細については、以下のファイルをダウンロードのうえ、ご覧ください。
       ・第6回 これからの災害福祉支援を考える北海道フォーラム 開催要綱 (PDF)
       ・第6回 これからの災害福祉支援を考える北海道フォーラム フライヤー (PDF)