以下の内容で「令和7年度 ケアラー支援関係機関職員等研修」を開催します。
主 催 社会福祉法人 北海道社会福祉協議会 ケアラー支援推進センター
日 時 別紙開催要綱をご覧ください (14振興局単位での開催) 。
会 場 別紙開催要綱をご覧ください (14振興局単位での開催) 。
参加対象 ケアラーやヤングケアラーへの支援に携わる福祉、介護、保健、医療、教育等の分野の
関係機関職員や地域の支援者 (民生委員児童委員、支援団体等)
内 容 本会では、北海道からの委託を受け、ケアラーやケアを必要とする方の支援に携わる支援者を
対象に、 ケアラーへの支援について学ぶことを目的として、「令和7年度 ケアラー支援関係
機関職員等研修」を開催いたします。
本研修は、eラーニングによる「基礎研修」と、集合による「応用研修」の2段階で実施いた
します。
お申込みは、本会ケアラー支援推進センターのホームページより受け付けております。
参加費 無料
開催日程 基礎研修 (eラーニング) : 令和7年7月9日 (水) ~ 令和8年1月30日 (金)
※ 令和8年1月26日 (月) まで 随時申込を受け付けます。
応用研修 管内・会場・開催日程・申込締切 :
管内 |
会場 |
開催日程 |
申込締切 |
石狩① |
札幌市 |
令和7年 7月30日 (水) |
令和7年 7月16日 (水) |
十勝 |
帯広市 |
令和7年 8月 8日 (金) |
令和7年 7月25日 (金) |
渡島 |
北斗市 |
令和7年 8月19日 (火) |
令和7年 8月 5日 (火) |
後志 |
岩内町 |
令和7年 8月29日 (金) |
令和7年 8月15日 (金) |
上川・留萌 |
旭川市 |
令和7年 9月11日 (木) |
令和7年 8月28日 (木) |
空知 |
岩見沢市 |
令和7年 9月25日 (木) |
令和7年 9月11日 (木) |
宗谷 |
稚内市 |
令和7年10月15日 (水) |
令和7年10月 1日 (水) |
オホーツク |
北見市 |
令和7年10月24日 (金) |
令和7年10月10日 (金) |
胆振 |
苫小牧市 |
令和7年11月 4日 (火) |
令和7年10月21日 (火) |
檜山 |
江差町 |
令和7年11月26日 (水) |
令和7年11月12日 (水) |
釧路・根室 |
釧路市 |
令和7年12月16日 (火) |
令和7年12月 2日 (火) |
日高 |
新ひだか町 |
令和8年 1月14日 (水) |
令和7年12月31日 (水) |
石狩② |
札幌市 |
令和8年 1月28日 (水) |
令和8年 1月14日 (水) |
問合せ先 北海道社会福祉協議会 生活支援部 地域共生社会推進課【ケアラー支援推進センター】
担当 : 鈴木
〒060-0002
札幌市 中央区 北2条 西7丁目 1番地 かでる2・7 3階
・TEL : 011-280-3043
・E-mail :
d-carer★dosyakyo.or.jp
(※ 迷惑メール対策のため、@を★で表示しています。)
※ 本研修会の詳細については、以下のファイル・URLからご確認ください。
・
令和7年度 ケアラー支援関係機関職員等研修 開催について (関係機関 (団体)長 宛) (MS-Word)
・
令和7年度 ケアラー支援関係機関職員等研修 開催要綱 (PDF)
・
令和7年度 ケアラー支援関係機関職員等研修 リーフレット (PDF)
・
社会福祉法人 北海道社会福祉協議会 ケアラー支援推進センター 研修案内ページ (申込もこちら)